2011年01月31日
あ~~気分悪い
最近、この時期体調がおかしく・・・
めまい、吐き気などなど
特に、お昼を取ってから。
いろいろ、病院にはいっているんですが、
これといって、原因が解らず???
それでも、体調が悪いと、何でも気が乗りませんよね。
早く、抜け出したものです。。。。。。
何でだろう?????
めまい、吐き気などなど
特に、お昼を取ってから。
いろいろ、病院にはいっているんですが、
これといって、原因が解らず???
それでも、体調が悪いと、何でも気が乗りませんよね。
早く、抜け出したものです。。。。。。
何でだろう?????
Posted by 必殺 職人 at
21:04
│Comments(0)
2011年01月23日
男の料理
実家のお袋が体調を崩して、
そうなると、男所帯の実家は大変です。
食うことに、弟、親父とも料理は???
かたずけ、配膳は出来ます。。流石に
しかし、料理となると・・・
自分たちが食べるのであればなんでもいいのですが、
お袋の分までとなると??
そんなときは、私の出番
何を作るか??やっぱり和食!! 年配者だから
早速、冷蔵庫を物色・・・・・・・
ブリの切り身、豆腐、ほうれん草などを発見
まず、ブリの照り焼きで1品
そのほか、ほうれん草の白和え、味噌汁で決まり
ブリは、たれに付けおき・・・時間が少々足りないかも??

白和えは、ほうれん草、にんじん、しいたけ

味噌汁は、豆腐、にんじん、しいたけなどなど

悪戦苦闘の末何とか
ご覧の通りでした。
そうなると、男所帯の実家は大変です。
食うことに、弟、親父とも料理は???
かたずけ、配膳は出来ます。。流石に
しかし、料理となると・・・
自分たちが食べるのであればなんでもいいのですが、
お袋の分までとなると??
そんなときは、私の出番
何を作るか??やっぱり和食!! 年配者だから
早速、冷蔵庫を物色・・・・・・・
ブリの切り身、豆腐、ほうれん草などを発見
まず、ブリの照り焼きで1品
そのほか、ほうれん草の白和え、味噌汁で決まり
ブリは、たれに付けおき・・・時間が少々足りないかも??
白和えは、ほうれん草、にんじん、しいたけ
味噌汁は、豆腐、にんじん、しいたけなどなど
悪戦苦闘の末何とか
ご覧の通りでした。
Posted by 必殺 職人 at
22:15
│Comments(2)
2011年01月20日
トイレ床工事
御ひいきにして頂いている綾の病院で
トイレの床張替えのお仕事をいただきました。
事前打ち合わせで、
「男性の小便器前が黄ばんで、掃除でも落ちないから。張替えたい」
との依頼で、
現場確認で・・・確かに黄色く変色しています。

朝9時から現場に入り、作業開始なんですが。。。
診察時間と入院患者さんがいる中での作業
剥離時の音。ボンドの臭いが気になっていましたが、

剥離作業。
機械を使い、古いシートを剥ぐときの物凄い音に最初はびっくりしていらっしゃいました。
手際よく、間隔をあけて。

無事、問題なく剥離終了で、貼り方準備
次は、ボンドの臭い??
わ~~シンナーくさい??と思われたみたいです。シンナーは使っていないんですが。
床にボンドを引いてしばらく気化するのを待つ間が、臭いが。。。

病院の方にとっては、すべてが驚きだったようです。
それでも、無事に施工完了でした。
一日、腰を曲げての作業・・・つらいです。
でも、きれいになったトイレを見ると、うれしくなります。
こんな仕事もしています。 お店はこちらです
トイレの床張替えのお仕事をいただきました。
事前打ち合わせで、
「男性の小便器前が黄ばんで、掃除でも落ちないから。張替えたい」
との依頼で、
現場確認で・・・確かに黄色く変色しています。
朝9時から現場に入り、作業開始なんですが。。。
診察時間と入院患者さんがいる中での作業
剥離時の音。ボンドの臭いが気になっていましたが、
剥離作業。
機械を使い、古いシートを剥ぐときの物凄い音に最初はびっくりしていらっしゃいました。
手際よく、間隔をあけて。
無事、問題なく剥離終了で、貼り方準備
次は、ボンドの臭い??
わ~~シンナーくさい??と思われたみたいです。シンナーは使っていないんですが。
床にボンドを引いてしばらく気化するのを待つ間が、臭いが。。。
病院の方にとっては、すべてが驚きだったようです。
それでも、無事に施工完了でした。
一日、腰を曲げての作業・・・つらいです。
でも、きれいになったトイレを見ると、うれしくなります。
こんな仕事もしています。 お店はこちらです
Posted by 必殺 職人 at
22:27
│Comments(0)
2011年01月16日
薪組合?新年会
薪ストーブを持っている仲間が4人いるんです
いつも、情報交換をしながら、薪情報など
その仲間での新年会 我家で
4家族が集まっての飲み方です。
私以外の、3人は記憶がなくなるほど~~

昨日もそうでしたが
もうひとつ、その要因
薪ストーブの前で飲むと遠赤効果で酔いが回るのが早いそうなんです。
勿論おいしい肴もあっての事で、
でも、時間がたつのは早いもので、11時過ぎには、出来上がっていました。
それでも楽しかったですね。
皆さん、薪ストーブいいですよ!!
いつも、情報交換をしながら、薪情報など
その仲間での新年会 我家で
4家族が集まっての飲み方です。
私以外の、3人は記憶がなくなるほど~~
昨日もそうでしたが
もうひとつ、その要因
薪ストーブの前で飲むと遠赤効果で酔いが回るのが早いそうなんです。
勿論おいしい肴もあっての事で、
でも、時間がたつのは早いもので、11時過ぎには、出来上がっていました。
それでも楽しかったですね。
皆さん、薪ストーブいいですよ!!
Posted by 必殺 職人 at
21:53
│Comments(0)
2011年01月13日
まさか読まれるとは?!
いつも、仕事中はラジオは欠かさず聞きながらなんですが、
それもFM
今朝も、ハイブリッドモーニングを聞きながら・・・
すると、薪ストーブの話が、
パーソナリティの、つづくサンも興味があるとか。
これは、黙っておくわけにはイカン
早速、メールフォームから・・・・
でも、まさか読まれることはないだろうな~~~
変なもので、少しの期待を持つと、自然とボリュームが・・・
それに、手より、耳の方へ神経が行っている???
すると、お、お、~~~~
ラジオネームの必殺職人の名前が、ラジオから。。。
思わず、ラジオの前で固まっていました。
ドキドキなんですね。
その後、数人から
がありました。
やっぱりみんな聞いてんだ
それもFM
今朝も、ハイブリッドモーニングを聞きながら・・・
すると、薪ストーブの話が、
パーソナリティの、つづくサンも興味があるとか。
これは、黙っておくわけにはイカン
早速、メールフォームから・・・・
でも、まさか読まれることはないだろうな~~~
変なもので、少しの期待を持つと、自然とボリュームが・・・
それに、手より、耳の方へ神経が行っている???
すると、お、お、~~~~
ラジオネームの必殺職人の名前が、ラジオから。。。
思わず、ラジオの前で固まっていました。
ドキドキなんですね。
その後、数人から

やっぱりみんな聞いてんだ

Posted by 必殺 職人 at
21:59
│Comments(4)
2011年01月08日
今年の冬は寒くありませんか
正月があけて1週間
今年の冬は例年に比べて寒く感じませんか???
私だけなんでしょうか??
でも、子供の頃に感じたものはこんなもんじゃなかったような~~~
なれって怖いですよね。。。
やっぱり寒いものは・・・寒い
そうなると、暖かい部屋で、
薪ストーブの活躍なんですが・・・
我家の薪のストックは・・・・
ご覧の・・・・

でも、家族のことを思い。アリとキリギリスの
キリギリスになり、暑い夏のさなか薪割りした甲斐がありました。

暖かい、冬が過ごせます。
決して、お父ちゃんありがとうなんて期待していません・・・・
今年の冬は例年に比べて寒く感じませんか???
私だけなんでしょうか??
でも、子供の頃に感じたものはこんなもんじゃなかったような~~~
なれって怖いですよね。。。
やっぱり寒いものは・・・寒い
そうなると、暖かい部屋で、
薪ストーブの活躍なんですが・・・
我家の薪のストックは・・・・
ご覧の・・・・
でも、家族のことを思い。アリとキリギリスの
キリギリスになり、暑い夏のさなか薪割りした甲斐がありました。
暖かい、冬が過ごせます。
決して、お父ちゃんありがとうなんて期待していません・・・・
Posted by 必殺 職人 at
19:21
│Comments(0)
2011年01月05日
2011年スタートです
ゆっくりお休みを頂きました
今日から、2011年スタートしました。
と言っても、私たちの仕事はお正月前はバタバタ何ですが、
お正月があけると、すーと落ち着くんです。
今日も、どちらかと言えば・・・体慣らし・・・
昨年の、遣り残した片付けなどなど
そんな、スタートです。毎年
でも、今年は少し、新しいことにもチャレンジしたいと考えているんですが???
いつも思うだけで・・・
ん、じゃいかんですよね!!
皆さん、今年もお付き合いのほどよろしくお願いします。
今日から、2011年スタートしました。
と言っても、私たちの仕事はお正月前はバタバタ何ですが、
お正月があけると、すーと落ち着くんです。
今日も、どちらかと言えば・・・体慣らし・・・
昨年の、遣り残した片付けなどなど
そんな、スタートです。毎年
でも、今年は少し、新しいことにもチャレンジしたいと考えているんですが???
いつも思うだけで・・・
ん、じゃいかんですよね!!
皆さん、今年もお付き合いのほどよろしくお願いします。
Posted by 必殺 職人 at
22:34
│Comments(2)