2009年07月31日
44です
久々の書き込みです。
今月は、現場続きで、更新をしないと思いつつ・・・・砕けてました
帰宅すると、 パソの前に
が 冷蔵庫の前に
イカンと思いつつ、
数名からは「更新してないやろ~~」
不思議と、書かなくなると 書けなくなるんですよね
頭では、話題を探し・・・・
が、いざ・・・
このままでは、忘れられてしまう。
なんか書かんと、と構えてしまうと・・・・
今月は私の誕生月なんです。 それも、おととい
44ゾロメになりました。
当日は、一人で、刺身を買ってビールで
ジャズでも聴きながら・・・
これもなかなかいいものです。 しっくりとして
決して、家族が構ってくれない なんてことはないので
しっかり、もらっていますプレゼント
流石に、44にもなるとワイワイガヤガヤはね~~
いい誕生日でした。 それなりに。。。
この1年何かいい事あるでしょうか???
明日から8月 44歳の夏を楽しみます
今月は、現場続きで、更新をしないと思いつつ・・・・砕けてました
帰宅すると、 パソの前に


イカンと思いつつ、
数名からは「更新してないやろ~~」

不思議と、書かなくなると 書けなくなるんですよね
頭では、話題を探し・・・・
が、いざ・・・

このままでは、忘れられてしまう。

なんか書かんと、と構えてしまうと・・・・
今月は私の誕生月なんです。 それも、おととい
44ゾロメになりました。
当日は、一人で、刺身を買ってビールで

これもなかなかいいものです。 しっくりとして
決して、家族が構ってくれない なんてことはないので
しっかり、もらっていますプレゼント

流石に、44にもなるとワイワイガヤガヤはね~~
いい誕生日でした。 それなりに。。。
この1年何かいい事あるでしょうか???
明日から8月 44歳の夏を楽しみます
Posted by 必殺 職人 at
19:27
│Comments(7)
2009年07月15日
別府紀行
先週10~11日で別府に行ってきました。
その時のお話です。 今頃か~~ なんて言わないでね
そもそも、襖組合の九州大会
今年は大分が担当県
総会まで、時間があり 一人で サンポ・・・・・
大体どこに行っても観光地を回らず
散策が楽しみ
いろいろ地元の商店街を
発見その1

名前を 「やよい天狗」と言う
うんちくは読んだけど忘れました?!
大きさは、私ほど って分からんか? 160センチほど
かなり迫力でした
その後、散策
発見その2

画像の通り 「やよい湯」
なんてことはない普通の温泉???
人影がぜんぜんありません???
で、

お金を入れると、鍵が開いて中に入れる仕組み・・・・ ほ~~~~
でも、・・・誰も入っていないお風呂には・・・・・
初日はこの後
総会、宴会、2次会、ダウン・・・・
翌日は、雨。雨。雨。。。。

大分、別府は竹細工の有名な街
で、当然、職人としては押さえておかなくては。。。
「竹細工工芸館」
感想:流石 の一言



すべて、竹で出来ているんです!!!
ここまで、極めれば最高ですよね 精進します。
すべて、伝統工芸士の方が作っていました。 私も・・・なれるかな~~~????
最後に、やっぱり別府
足湯ならぬ
手湯がありました

前回、書き込みをしてくれたブロがーさん返信を出せずごめんなさい
携帯からの投稿でしたので、よ~~~~と分からず
バッテリー切れ!!
お許しを~~~~~
その時のお話です。 今頃か~~ なんて言わないでね
そもそも、襖組合の九州大会
今年は大分が担当県
総会まで、時間があり 一人で サンポ・・・・・
大体どこに行っても観光地を回らず
散策が楽しみ
いろいろ地元の商店街を
発見その1

名前を 「やよい天狗」と言う
うんちくは読んだけど忘れました?!
大きさは、私ほど って分からんか? 160センチほど
かなり迫力でした
その後、散策
発見その2

画像の通り 「やよい湯」
なんてことはない普通の温泉???
人影がぜんぜんありません???
で、
お金を入れると、鍵が開いて中に入れる仕組み・・・・ ほ~~~~
でも、・・・誰も入っていないお風呂には・・・・・
初日はこの後
総会、宴会、2次会、ダウン・・・・
翌日は、雨。雨。雨。。。。
大分、別府は竹細工の有名な街
で、当然、職人としては押さえておかなくては。。。
「竹細工工芸館」
感想:流石 の一言
すべて、竹で出来ているんです!!!
ここまで、極めれば最高ですよね 精進します。
すべて、伝統工芸士の方が作っていました。 私も・・・なれるかな~~~????
最後に、やっぱり別府
足湯ならぬ
手湯がありました
前回、書き込みをしてくれたブロがーさん返信を出せずごめんなさい
携帯からの投稿でしたので、よ~~~~と分からず
バッテリー切れ!!
お許しを~~~~~
Posted by 必殺 職人 at
20:02
│Comments(2)
2009年07月10日
大分へ
大分で開催します
九州表具文化協会 大分大会
久しぶりの大分・別府
何十年ぶりでの汽車の旅
行ってきま〜〜ス
温泉





Posted by 必殺 職人 at
14:09
│Comments(5)
2009年07月08日
梅雨時期の襖に・・・
ちょこっと、ずるしてました。
今日は、仕事の話など・・・・
梅雨のこの時期 お客様から
「雨が続くと、襖の表面がぶよぶよして。なんで?」
と質問??があります
大体想像つくことは。
まず湿気が多いことですね。室内外
室内の湿度調整を襖がしていること(畳も)
当然、晴れるとピーンと貼るわけです
今の家は、昔の家と違い
家全体が湿度調整の機能を果たすものが少なくなってきています
それと、もうひとつ
襖のぶよぶよの状態
見てみないと分からないところもありますが
ぶよぶよがあんまりひどい状態であれば
下地の問題も、どんな施工をしているかでしょう。
と言っても、破ってみるわけにはいきませんよね。
多少のぶよぶよなら見過ごせても、あんまりひどいものは・・・・
いろいろな技術がありますから・・・
こんな機会によーく自宅の襖眺めてみてもいいと思いますよ
もし、気になることがあれば遠慮せずにご相談くださいませ。
今日は、仕事の話など・・・・
梅雨のこの時期 お客様から
「雨が続くと、襖の表面がぶよぶよして。なんで?」
と質問??があります
大体想像つくことは。
まず湿気が多いことですね。室内外
室内の湿度調整を襖がしていること(畳も)
当然、晴れるとピーンと貼るわけです
今の家は、昔の家と違い
家全体が湿度調整の機能を果たすものが少なくなってきています
それと、もうひとつ
襖のぶよぶよの状態
見てみないと分からないところもありますが
ぶよぶよがあんまりひどい状態であれば
下地の問題も、どんな施工をしているかでしょう。
と言っても、破ってみるわけにはいきませんよね。
多少のぶよぶよなら見過ごせても、あんまりひどいものは・・・・
いろいろな技術がありますから・・・
こんな機会によーく自宅の襖眺めてみてもいいと思いますよ
もし、気になることがあれば遠慮せずにご相談くださいませ。
Posted by 必殺 職人 at
18:53
│Comments(4)
2009年07月03日
血の気が引きました><
それは今朝のことです。
子供を送り出して・・・・
ふと見ると・・・・・・
居るはずの姫が
姿が 見えない
下の姫は
朝に弱いのか グズグズ
朝ごはんを食べればいつまでもモグモグ
学校の準備は あれがない、これが入ってないと
今朝も、いつまでもお汁に引っ掛かっていました
これだけなら、もいいよと終わらせるとこなんですが
昨夜のこと
いわしのツミレ汁で引っ掛かりました
で、明日の朝、食べると約束
それで、今朝 ツミレで引っ掛かりました
いつもこの調子 流石にお父さん激怒
「食べ終わるまで、学校に行かなくていい」
やっと、完食
でも、登校班はいません
一人で登校
不安はありましたが
ここで、車で送っては・・・・
一人で登校する姫を見届けながら
と、車の陰で 車が移動すれば
が、居るはずの姫が・・・・・・
なんで? もしかしてあの車????
思わず、走り出していました
スリッパで
なんで、どうして、居るはずなのに
走れば追いつくはず
どこにも姫の姿が見えない
もしかして、いや~~な想像をしながら 不安と戦いながら
頼む 居てくれ ごめんね
汗だくになりながら
学校まで
教室に着くと
友達と笑顔で話す姫が・・・・
思わず力が抜けました
先生に断って
「何で来たと?」
「〇〇ちゃんのお母さんが乗せていこうかと言ったから」とあっさり
拳骨を一発
何事もなく一安心でした
どきどきする心臓を感じながら帰宅
お父さん 反省です
でも、今の時代子育て難しいですね
もっと お父さん勉強です
子供を送り出して・・・・
ふと見ると・・・・・・
居るはずの姫が
姿が 見えない

下の姫は
朝に弱いのか グズグズ
朝ごはんを食べればいつまでもモグモグ
学校の準備は あれがない、これが入ってないと
今朝も、いつまでもお汁に引っ掛かっていました
これだけなら、もいいよと終わらせるとこなんですが
昨夜のこと
いわしのツミレ汁で引っ掛かりました
で、明日の朝、食べると約束
それで、今朝 ツミレで引っ掛かりました
いつもこの調子 流石にお父さん激怒

「食べ終わるまで、学校に行かなくていい」
やっと、完食
でも、登校班はいません
一人で登校
不安はありましたが
ここで、車で送っては・・・・
一人で登校する姫を見届けながら
と、車の陰で 車が移動すれば
が、居るはずの姫が・・・・・・

なんで? もしかしてあの車????
思わず、走り出していました

なんで、どうして、居るはずなのに
走れば追いつくはず

どこにも姫の姿が見えない
もしかして、いや~~な想像をしながら 不安と戦いながら

頼む 居てくれ ごめんね

汗だくになりながら

教室に着くと
友達と笑顔で話す姫が・・・・
思わず力が抜けました

先生に断って
「何で来たと?」
「〇〇ちゃんのお母さんが乗せていこうかと言ったから」とあっさり
拳骨を一発

何事もなく一安心でした
どきどきする心臓を感じながら帰宅
お父さん 反省です
でも、今の時代子育て難しいですね
もっと お父さん勉強です
Posted by 必殺 職人 at
19:43
│Comments(7)