2008年01月30日
受験生がんばれ
センター試験が終わり
今度は高校受験
いよいよ、明日我が家の近くの高校でも
そんな、看板を見かけました

「受験の為渋滞が予想されます。ご了承ください」
というもの
最近思うのは
送り迎えをする車の多さ
受験によらず
雨の日、寒い日
など、学校の前は車の列

いかがなものか?
このまま、この子達が大人になったら
自分の進む道を決める日
そこまで、親に送ってもらうことに
疑問を感じます
最近、良く聞く「モンスターペアレント」
義務教育が終わり
これから、自分で選んだ道を歩む受験生
自分の力で受験に勝利して
自分の力で歩んでほしい
と、おじさんは考えます
健闘を祈る
今度は高校受験
いよいよ、明日我が家の近くの高校でも
そんな、看板を見かけました

「受験の為渋滞が予想されます。ご了承ください」
というもの
最近思うのは
送り迎えをする車の多さ

受験によらず
雨の日、寒い日
など、学校の前は車の列


いかがなものか?
このまま、この子達が大人になったら
自分の進む道を決める日
そこまで、親に送ってもらうことに
疑問を感じます
最近、良く聞く「モンスターペアレント」
義務教育が終わり
これから、自分で選んだ道を歩む受験生
自分の力で受験に勝利して
自分の力で歩んでほしい
と、おじさんは考えます
健闘を祈る

Posted by 必殺 職人 at
18:47
│Comments(5)
2008年01月24日
新築住宅2
今年の1月は例年になく忙しい
なぜだろう
いい事なんですが
今日も新築の納品がありました
清武町 K様邸
まずリビングです

台所からリビングを見たところです
1階奥が和室となっています
その上格子状の上が2階です

リビングから台所を見た様子
流しの上に階段がきています
少々台所が狭いかな???
続きまして
お風呂

前回と同じく板張り仕上げのお風呂
板材は檜で仕上げています
こじんまりと仕上がった感じの住宅でした

なぜだろう

いい事なんですが
今日も新築の納品がありました

清武町 K様邸
まずリビングです
台所からリビングを見たところです
1階奥が和室となっています
その上格子状の上が2階です
リビングから台所を見た様子
流しの上に階段がきています
少々台所が狭いかな???
続きまして
お風呂
前回と同じく板張り仕上げのお風呂
板材は檜で仕上げています
こじんまりと仕上がった感じの住宅でした

Posted by 必殺 職人 at
18:13
│Comments(2)
2008年01月23日
あ~イタタ
昨日久しぶりにマッサージに行ってきました
約半年ぶり
お店の方にも
「久しぶりですね」と
そうなると、体はガチガチ
「ずいぶん溜め込んでましたね・・・」
触ってもらうだけで あ、イタタ・・・
以前は、1ヶ月に1度はいっていたのだが
何か、どこか悪くならないと行かない性格
疲労がたまると、なかなか寝付けないんですよ
とっくに体は限界が来ているのにね
今回は、流石に腰から足にかけて痛みが・・・
昔の古傷が
現場で、ぎっくり腰をしてから良くなったり、おかしかったりの繰り返し
職業病といえばそれまでなんですが
人に聞いてはあちこちに通いました
で、今落ち着いているのがマッサージ
あ~~~~少しはすっきりしました。

約半年ぶり
お店の方にも
「久しぶりですね」と
そうなると、体はガチガチ
「ずいぶん溜め込んでましたね・・・」
触ってもらうだけで あ、イタタ・・・

以前は、1ヶ月に1度はいっていたのだが
何か、どこか悪くならないと行かない性格
疲労がたまると、なかなか寝付けないんですよ
とっくに体は限界が来ているのにね

今回は、流石に腰から足にかけて痛みが・・・
昔の古傷が
現場で、ぎっくり腰をしてから良くなったり、おかしかったりの繰り返し
職業病といえばそれまでなんですが
人に聞いてはあちこちに通いました
で、今落ち着いているのがマッサージ

あ~~~~少しはすっきりしました。
Posted by 必殺 職人 at
18:45
│Comments(0)
2008年01月18日
新築現場 その1
今年は少々仕事を絡めて???
皆さんは、モデル住宅なんかに行ったことあります?
よく出来ていますよね
ある意味でき過ぎ
お客様の目が肥えて
大変なことになることも・・・
で、
私が携わった現場の写真を
参考までに
宮崎市 T様邸

工事中のため見ずらいでしょうが
リビングから和室を見たとこです
床の間が、申し訳ない程度についています

和室からLDKを見たとこです
ここは、リビングと台所が一体になっています
ただ、あんまりお勧めは
台所の油、煙が家全体に広がる可能性があります

洗面、浴室です
浴室はユニットバスが多い中ここは板張りの仕上げになっています
板張りといえば 檜がよくありますが
モミの木も普及してきています
感じよく仕上がっていると思います
ここの住宅は、クロスはほとんどなく
シックハウスを考えて
珪藻土塗り壁で仕上げているのが特徴
次回をご期待
皆さんは、モデル住宅なんかに行ったことあります?
よく出来ていますよね
ある意味でき過ぎ
お客様の目が肥えて
大変なことになることも・・・

で、
私が携わった現場の写真を
参考までに
宮崎市 T様邸
工事中のため見ずらいでしょうが
リビングから和室を見たとこです
床の間が、申し訳ない程度についています
和室からLDKを見たとこです
ここは、リビングと台所が一体になっています
ただ、あんまりお勧めは
台所の油、煙が家全体に広がる可能性があります
洗面、浴室です
浴室はユニットバスが多い中ここは板張りの仕上げになっています
板張りといえば 檜がよくありますが
モミの木も普及してきています
感じよく仕上がっていると思います
ここの住宅は、クロスはほとんどなく
シックハウスを考えて
珪藻土塗り壁で仕上げているのが特徴
次回をご期待
Posted by 必殺 職人 at
19:00
│Comments(2)
2008年01月11日
こだわり職人
ふすま屋という商売
1月は例年暇な時期なんですが
今年はそこそこお仕事が来ているため
忙しく張替えをしていました。
職人にもいろいろいる者です
こだわりの職人、お金だけの職人?いい加減な職人
その一例を
なんといい加減な仕事をしているのか
呆れるより、
頭にきました。
自分の仕事に誇りはないのか
詳しく言いますと

まずこの写真
ふすまの縁というのは釘で止めてあるのですが、
環境によって釘が錆びてしまうんです
その場合は、新しい釘と取り替えるんですが
そのまま打っている

次にこの写真
ふすま表面は破けも汚れもそんなにひどくない
しかし、5枚も重ねて貼ってあります
わからないからいいと思ったのか
決していいことではない
このような仕事でよくお金を頂いたものだ
私たちの仕事は、工程が見えないことが多い為
こんな職人でもまかり通る
まじめに仕事をしている者が馬鹿をみるようにはしたくないもの
1月は例年暇な時期なんですが
今年はそこそこお仕事が来ているため
忙しく張替えをしていました。
職人にもいろいろいる者です
こだわりの職人、お金だけの職人?いい加減な職人
その一例を
なんといい加減な仕事をしているのか
呆れるより、
頭にきました。

自分の仕事に誇りはないのか
詳しく言いますと
まずこの写真
ふすまの縁というのは釘で止めてあるのですが、
環境によって釘が錆びてしまうんです
その場合は、新しい釘と取り替えるんですが
そのまま打っている
次にこの写真
ふすま表面は破けも汚れもそんなにひどくない
しかし、5枚も重ねて貼ってあります
わからないからいいと思ったのか
決していいことではない
このような仕事でよくお金を頂いたものだ
私たちの仕事は、工程が見えないことが多い為
こんな職人でもまかり通る
まじめに仕事をしている者が馬鹿をみるようにはしたくないもの

Posted by 必殺 職人 at
19:01
│Comments(2)
2008年01月10日
お礼の品
昨年末に各地の友人に送った宮崎甘藷
「ありがとう。」「おいしかった」
とお礼の電話が続々
今年に入って
長野の友人から蜜りんご
自分の実家で作っているようで
毎年楽しみにしている一品
熟すまで木に下がっていたものを捥いで送ってくれたよう(想像だけど)
りんごを割ると種の周りに蜜がいっぱい
子供が飛びついて食べています
一人で1個は軽くペロリ
その後、
今度は高知の友人からカツオのたたき
これは、私用です
高知での食べ方は
薄切りにしたにんにくと一緒に食べるのがポピュラー
その為、にんにくと浅葱が一緒に入っている気の利き様
これで焼酎が進むんです
値段でもなく、お互い気持ちを送っています
それにしても、いい財産です
「ありがとう。」「おいしかった」
とお礼の電話が続々

今年に入って
長野の友人から蜜りんご

自分の実家で作っているようで
毎年楽しみにしている一品
熟すまで木に下がっていたものを捥いで送ってくれたよう(想像だけど)

りんごを割ると種の周りに蜜がいっぱい
子供が飛びついて食べています
一人で1個は軽くペロリ
その後、
今度は高知の友人からカツオのたたき
これは、私用です
高知での食べ方は
薄切りにしたにんにくと一緒に食べるのがポピュラー
その為、にんにくと浅葱が一緒に入っている気の利き様
これで焼酎が進むんです

値段でもなく、お互い気持ちを送っています
それにしても、いい財産です

Posted by 必殺 職人 at
19:37
│Comments(2)