2009年06月16日
職人です
久しぶりにお仕事の話です
襖職人であり
クロス職人なんです
初めて、知った・・・なんて方も・・・
今日の現場
借家なんですが、1戸建てで3LDK
和室が3部屋
そのうち、2部屋をリフォーム
畳をフローリングに
そこで壁をクロスに張替えというお仕事
昔の和室の壁(綿壁)

白い綿のような左官壁で
それをクロスに・・・・・これが厄介なんです。
まず、綿壁を剥ぐ作業
霧を吹いて、綿壁を剥ぎ落とし、

それが乾燥後、パテを前面に2回もしくは3回塗り下地を作ります
ここまでくると、流石に肩が上がらなくなります。
この辺で、こだわりが出るんですよね
このくらいでいいじゃないか?
が、出来ない!!

実にこの作業で5日
ヤット今日から張り方に入りました。
そうなると早いのですが、
遠回りなんですが、これをやっておくと次回の張替えからは
通常のクロス張替えと同じ工程で出来るんです。
多少のコスト増になりますが、なが~~~い目で見れば
このほうが、徳だと思います。
これ以外の方法もあるんですが、
賛否!ありまして
やっぱり、確実な方法をお勧めしますね。
明日、完成です。
明日なら見学できますよ。 現場にいます。 お気軽に!!!
襖職人であり
クロス職人なんです
初めて、知った・・・なんて方も・・・
今日の現場
借家なんですが、1戸建てで3LDK
和室が3部屋
そのうち、2部屋をリフォーム
畳をフローリングに
そこで壁をクロスに張替えというお仕事
昔の和室の壁(綿壁)
白い綿のような左官壁で
それをクロスに・・・・・これが厄介なんです。
まず、綿壁を剥ぐ作業
霧を吹いて、綿壁を剥ぎ落とし、
それが乾燥後、パテを前面に2回もしくは3回塗り下地を作ります
ここまでくると、流石に肩が上がらなくなります。
この辺で、こだわりが出るんですよね
このくらいでいいじゃないか?
が、出来ない!!
実にこの作業で5日
ヤット今日から張り方に入りました。
そうなると早いのですが、
遠回りなんですが、これをやっておくと次回の張替えからは
通常のクロス張替えと同じ工程で出来るんです。
多少のコスト増になりますが、なが~~~い目で見れば
このほうが、徳だと思います。
これ以外の方法もあるんですが、
賛否!ありまして
やっぱり、確実な方法をお勧めしますね。
明日、完成です。
明日なら見学できますよ。 現場にいます。 お気軽に!!!
Posted by 必殺 職人 at 19:11│Comments(7)
この記事へのコメント
>畳をフローリングに
これが世の流れとはいえ、悲しい
>このくらいでいいじゃないか?
が、出来ない!!
職人魂が許さないんですね
近くだったら見学に行きたいです


これが世の流れとはいえ、悲しい

>このくらいでいいじゃないか?
が、出来ない!!
職人魂が許さないんですね

近くだったら見学に行きたいです



Posted by ☆hide☆ at 2009年06月16日 19:50
素晴らしい!
壁が満ちがえる様に綺麗になりますね。
明日、乾燥してたらバッチリですね。
ここのところ雨が降らないからいいですね。^^
壁が満ちがえる様に綺麗になりますね。
明日、乾燥してたらバッチリですね。
ここのところ雨が降らないからいいですね。^^
Posted by mune
at 2009年06月16日 20:02

hide さま
悲しい ごもっとも
こんな職人 時代遅れですよ
mune さま
雨が降らなければ
ものすご~~く
はかどります
でも、明日は天気です
悲しい ごもっとも
こんな職人 時代遅れですよ
mune さま
雨が降らなければ
ものすご~~く
はかどります
でも、明日は天気です
Posted by 必殺 職人 at 2009年06月16日 22:21
さすが職人さんですね。。。
そういう職人さんだから安心してお任せできますよね。。。
そういう職人さんだから安心してお任せできますよね。。。
Posted by まめしば at 2009年06月16日 22:34
まめしば さま
今は、モノを買う時代。技術を買う人が少なくなったといわれています
さみしい~~~~
今は、モノを買う時代。技術を買う人が少なくなったといわれています
さみしい~~~~
Posted by 必殺 職人 at 2009年06月17日 08:24
これぞ!職人技!ですね!
こういう作業というのは・・・・・
差がはっきりでますね^^/
さすが、必殺職人と名乗るのが
わかりました(笑)
こういう作業というのは・・・・・
差がはっきりでますね^^/
さすが、必殺職人と名乗るのが
わかりました(笑)
Posted by きたのその家 at 2009年06月17日 10:50
きたのその家 さま
ありがとうございます
なんてことない
性格が出るんです
大雑把な人はそれなりに
几帳面な人は自分が気に入るまで
ありがとうございます
なんてことない
性格が出るんです
大雑把な人はそれなりに
几帳面な人は自分が気に入るまで
Posted by 必殺 職人
at 2009年06月17日 12:36
