2009年09月19日

運動会の・・・?

昨夜、再び運動会の準備についての話し合いがありました。

とにかく、多すぎます。

話さなくてはいけないことが・・・アセアセ

昨夜は前日の準備と当日の駐車場などがメイン

今回一番時間を割いたこと

荷物積み下ろしゾーンの撤廃

毎年、荷物を降ろす車であたりは大渋滞ムカッ

 

で、今年から年配者、ベビーカーなどの車だけOK

でも、入ってくるよね??   と疑問???

そこで、交通整理どうする??   で、1時間半

そこにどれだけのスタッフをつけるか。

ほかに何人スタッフを回さないといけないのか。



それ以外に、テント張り、万国旗張り、入退場門設置などなど

やることは山ほど




最後の出てきました。    見回り隊危険

注意、告知の看板が外れていたら直す。トイレの紙の補充。ほか



その中に、注意指導なるものが・・・・

最近は、運動会を見に来ていつの間にか宴会が始まってしまう保護者がビール  

一升瓶を抱えて   呆れてしまします。

その保護者に注意するオドロキ    これは出来ません。

多分けんか危険になります。   




一番の問題は、自己中の保護者がいることなんですよね

その問題解決の話がほとんどを占める、もっと、子供たちにいい思い出になる運動会の手伝いが出来る

環境になって欲しいものですよね

子供のスペースに大人が入って来るのだから、

子供の視点で考えて欲しい。





役員さん大変だ~~~


ただ、ただ子供たちの為にがんばりましょう




私は言いたい



運動会は参観日です。


  

Posted by 必殺 職人 at 18:44Comments(6)
このページの上へ